top of page

部会紹介 ~リサイクル部~

  • 執筆者の写真: PTA 東広島市立川上小学校
    PTA 東広島市立川上小学校
  • 1月22日
  • 読了時間: 2分

川上小学校PTA『リサイクル部』を紹介します!

⭐主な活動

年3回の資源回収のお手伝い


⭐活動内容と回数

川上小学校では年3回の資源回収(6月、9月、12月の土または日)を行っています。

集まった資源を買い取ってもらい、その収入は児童の備品購入の補助にあて、児童の学習環境を充実させるという目的があります。


時間帯は朝8時半から、小学校のグラウンドに資源品を保護者・地域の方に持ち込んでいただき分別や回収トラックへの積み込み作業を行っています🚚

いままでは、事前に資源回収のご案内のおたよりを作成して印刷・配付するといった作業もありましたが、こちらのホームページや学校だよりでお知らせするようになり、より活動しやすくなりました💪


部員の方には年3回のうち分担して2回程度参加をお願いしています。

作業時間は1時間程度で、回収作業が終わればその場で解散しています。

⭐来年度募集人数

7名程度

そのうち1名は次年度に部長になっていただく予定です。



経験者ボイス💭

⭐この部会を選んだ理由

土日の活動で、時間も早い時間帯に終わるので、お手伝いしやすいと思ったからです。


⭐感想など

PTA執行部の方々がわからないことは丁寧に教えてくださったり、手伝ってくださって、心配だった活動もやり切ることができました!

資源回収では子どもと一緒に活動できるのも良いところです!ごみの分別について知ることができ、普段見ることができないような資源回収のトラックに積み込む作業など、子どもにとっても良い経験になると思います✨



Comments


bottom of page