部会紹介 ~厚生部~
- PTA 東広島市立川上小学校
- 1月21日
- 読了時間: 2分
川上小学校PTA『厚生部』を紹介します!

⭐主な活動
主な活動は『花植え』と『環境整備』です。子ども達が気持ちよく過ごせる環境をつくるお手伝いをする目的の活動部会です。
春(5月)と秋(11月)の年に2回、玄関前のPTAのプランターに花植えをします。
春はマリーゴールドやサルビアなどを植え、秋にはパンジーなどを植えています🌷🌼

環境整備は年に1回、秋(令和6年度は11月)に学校・学校周辺の清掃を行います🧹

⭐活動内容と回数
部員の方は、春と秋の花植え作業どちらか1回と、環境整備に参加していただいています。
花植え作業は、子ども達の下校後の平日の16時ごろから作業を行い、1時間かからないくらいで作業は終わります。
環境整備は、土曜日の7:50から1時間半から2時間程度の作業になります。部員が中心となって、先生方やボランティアで集まってくださった保護者・児童の皆さんと各清掃場所に分かれて作業をします。昨年度は120名くらいで環境整備を行いました🏫
環境整備には、事前に打ち合わせや前日に道具の準備などもありますが部員で手分けをして行います。
⭐来年度募集人数
20名程度
このうち2名は次年度の部長になっていただく予定です。
前年度の部長からの引き継ぎもあり相談しながらできます!
経験者ボイス💭
⭐この部会を選んだ理由
活動回数も少なく、花植えや掃除という活動なら、自分でもできるかと思ったので選びました!
⭐感想など
部員同士のやりとりとは、基本的には、グループLINEでするので、そんなに頻繁に集まることがなく良かったです。
花植え作業では、初めての方々ともお話しながら出来る楽しい作業です😊
また、小さなお子様も一緒に参加していただけるので、小さなお子様がいらっしゃる方でも安心して活動できます。
環境整備では、基本的には1人で何かをすることはなく、各作業場に分かれて協力して行いますので、安心です👍
環境整備活動後、綺麗になった学校を見て気持ちよく、頑張って良かったなと思いました✨
Commentaires