部会紹介 ~会計監査部~
- PTA 東広島市立川上小学校
- 1月23日
- 読了時間: 2分
川上小学校PTAの『会計監査部』について紹介します!

⭐主な活動
会計の方と集まり、記録と領収書と通帳を照らし合わせて、間違いがないか?をチェックします。電卓パチパチ☆
⭐活動内容と回数
最終的に年度末(3月中旬)に監査完了。PTA総会で報告をします。
任期は2年間のスライド式です。
1年目は監査のみ、2年目は部長として会計監査と総務会に参加します。
1年目は1~2回、監査に参加をお願いします!
2年目(部長)は監査に加え、年間3回の総務会出席とPTA総会での報告があります。
いずれも会計担当者と話し合いながら活動しますので和気あいあい、数時間で終了です!
会計監査は、総務会ついでに時間をとるもよし、小学校が開いている時間帯・放課後を使ってするもよし。平日が難しいようであれば会計の方と相談して、動きやすい日時で行っても良いので、どんどん相談しましょう!!
⭐来年度募集人数
1名
経験者ボイス💭
⭐この部会を選んだ理由
過去いろんな部会を経験しながら、次は何部かな?何か自分に出来ることは…と電子アンケートに答えたところ、当時の副会長さんが監査について詳しく説明をして下さって「それならできそう!」と思い参加しました。
⭐感想など
子どもたちの学校生活に活かすべく皆さんからお預かりしたPTA会費で、さまざまなPTA活動が行われ成り立っています💰
そんな大切なお金の動きをしっかり監査するための活動です。
執行部とも独立した立場の会計監査ではありますが…総務会に行けば他の活動部の保護者さんたちと知り合え、「運動会がんばってたね!」「◯年生は発表会の練習始まったみたいだよ!」といった井戸端や情報交換もできて楽しめました!
総務会では、校長先生やPTA会長さんや部長さんたちの報告や相談があり、小学校の”今”をより知ることができました。
監査は2人以上の人数で協力しますので、読み上げる数字を見てチェック&電卓パチパチ。任期スライド式だから前年経験者のサポートもあり難しい仕事はなかったです!
Comments