top of page

部会紹介 ~安全部~

  • 執筆者の写真: PTA 東広島市立川上小学校
    PTA 東広島市立川上小学校
  • 1月28日
  • 読了時間: 2分

川上小学校PTAの『安全部』について紹介します!

⭐主な活動

○登校班の管理

登校班を編成したり、3月頃に新1年生のお家を訪問して登校班の案内をしたりします。

○旗当番の管理

地域ごとに当番表を作成して配付したり、登校班の班長が持つ班旗を整備したりします。

○地域懇談会

必要に応じて、地域懇談会を開催し各地域で保護者の意見交換会を行います。

○地域の窓口

地域の声の窓口となり、登下校ボランティア『みまもり隊』とともに安全な登下校を見守ります。

⭐活動内容と回数

4月…安全部の交代時期は他の部と違って4月に入ってからです。他の部と違って4月の総会が終わってから次の部員さんへ引継ぎを行います。

2月…部会で新1年生のお家の確認や登校班の編成を小学校で行います。

3月…登校班の決定・班旗の交換整備。長子が新1年生のお家を訪問し、登校班の案内を行います。


いずれも1~2時間ほどの活動です。



⭐来年度募集人数

毎年35名程度の募集をしています。

各地域から選出しているため、令和7年度の部員は決定済みです。



経験者ボイス💭

⭐感想など

安全部は大変…💦というイメージを持たれがちですが、実際に副部長・部長と2年経験してみて大変だったという印象はありません。

むしろ他の部に比べて部員の人数が多いので協力していただけることが多く、あっという間に任期が終わる感じです。

子ども達が元気に登校する姿を見守っていると成長を感じられ、地域の方とも情報交換ができたりします。

安全部にはサポートをして下さる心強い地域の方もたくさんおられます😊


Comments


bottom of page